3001円~5000円 お土産 お惣菜・調味料 ギフト利用 冷凍 天理市 奈良の伝統・名産ギフト 柿の葉寿司
【平宗】柿の葉ずし5種(鯖・鯖・金目鯛・穴子・海老)
¥4,450 - ポイント送料無料(一部地域を除く)・ポイント還元
柿の葉ずしの価値を見直し、あらためて「奈良のごっつお」として唯一無二の価値のあるものに進化させなくてはなりません。新鮮なものは直ぐに手に入る時代だからこそ、あえて押しのをきかせて熟成させた旨みの価値を今まで以上に味わい深く提供します。
※賞味期限の関係で以下の地域への配送は承れません。(翌日配送不可の地域) 北海道、青森県、秋田県、伊豆諸島、小笠原諸島、鹿児島県の一部、長崎県の一部、熊本県の一部、沖縄県、その他離島
柿の葉ずし 平宗のこだわり
奈良県の柿の葉ずしが「100年フード」に認定され特別賞を受けました。柿の葉ずしは奈良県の郷土料理です。総本家平宗の柿の葉ずしの中でも1番人気の柿の葉ずし5種(鯖・鮭・金目鯛・穴子・海老)の詰合せです。

柿の葉ずしの原点へ
山を越えて行商人が担いでやってくる熊野の鯖は吉野の山間では貴重な海の幸でした。
腐らないように浜塩をされて、目を細める程「しょっかろう」なった熊野鯖を皆でおいしく食べたい。そんな想いの中で先人たちの生活の知恵の中から柿の葉ずしが誕生しました。
柿の葉ずしはそもそも夏祭りの「ごっつお」として各家庭で仕込みをして食べたと言われています。

受け継いでゆくべき本質
海のめぐみ(さば)、山のめぐみ(柿)、地のめぐみ(米)に感謝をし、愛情を込めてご飯をにぎり、真心を込めて柿の葉で包む。
豊かな自然に「感謝」をして想いを込めて「にぎる」「つつむ」。
このすべてが一体となり、えも言われぬまろやかに「ナレ」た、すし。
日本人の素晴らしい精神性を体現したかのような文化がつまった、すし。
これが受け継いでゆくべき柿の葉ずしの本質です。






