伝統的な街並みが残る宇陀松山!おすすめ商品のご紹介
宇陀市南部の盆地に位置する松山地区は「宇陀松山」と呼ばれ、宇陀松山城の城下町であり、トウキなどの薬草や吉野本葛の生産・販売地として栄えた、「商人の町」として知られています。
また、中心部は、江戸期からの町家や老舗商店が軒を連ねる「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されており、歴史を感じる散策スポットとして、人気を集めています。
今回は、この「宇陀松山」のおすすめ店&商品をご紹介します。
宇陀松山のおすすめ店&商品
1.堀井松月堂
明治35年からお店を構える老舗の銘菓店。
かつては11軒あったお菓子屋も今は2軒のみとなってしまったこの地で、代々変わらぬ製法で「きみごろも」を作り、全国のお客様から愛され続けています。
〈おすすめ商品➀〉きみごろも(10個入り)
口に入れた瞬間に、ほろっととろけてしまう儚さがクセになる、一度食べたら忘れることができない不思議な食感。
30分以上かけて手動で卵白を泡立ててできる、ふわっとしたなめらかな泡が「きみごろも」の肝。
ご自宅用に、奈良のお土産品に、重宝される一品です。
2.久保本家酒造
元禄15年創業。江戸元禄時代に初代:久保勘兵衛氏が吉野の奥山より当地に出でて酒造りを始めて以降、300年以上にわたり米と水と製法にこだわり日本酒を造り続けている老舗の酒蔵。
〈おすすめ商品➀〉純米吟醸 初霞
さらりとしていて、のどを心地よく滑り落ち、その後口の中に余韻が漂います。切れの良さに、ほのかなまろやかさがあり、バランスの良い酒質が特徴です。新酒から1年くらい熟成させています。
〈おすすめ商品②〉大和のどぶ
味わいは濃く、酸味が酒質全体を引き締めています。従来の濁酒に比べると格段にすっきり辛口で後味もよいため、お料理をよく引き立てます。熱燗にすると旨さが際立つほか、夏にはソーダ割でも美味しくいただけます。
〈おすすめ商品③〉のみくらべセット
「純米吟醸 初霞」と「大和のどぶ」のセット。
久保本家酒造が誇る清酒と濁酒を飲みくらべてください。
3.芳村酒造
芳村酒造は稲戸屋源三郎が酒造りを始めて百五十年、海抜330メ-トルに位置するこの地で、良質の米を厳選し、 寒冷地ならではの酒造りに恵まれた気候と風土を生かし、手作りで日本酒を造られています。
〈おすすめ商品➀〉特別純米 千代の松 奈良うるはし
日本酒発祥の地とされる菩提山正暦寺より分離された「奈良うるはし酵母」を奈良県産米「露葉風」を用いて醸造した奈良生まれの日本酒です。淡麗ですっきりとした味わいのお酒で、冷しても燗でもお召し上がりいただけます。
〈おすすめ商品②〉純米大吟醸 かぎろひ
50%に精白した酒造好適米で醸造した純米大吟醸です。百数十年の芳村酒造の技術が結集して漸く「きよらか」で「さわやか」でそして「まろやか」な古代万葉のロマンを秘めた味と香りです。冷やしてお楽しみください。
〈おすすめ商品③〉こだわりの2本セット
芳村酒造こだわりの「特別純米 千代の松 奈良うるはし」と「純米大吟醸 かぎろひ」のセット。
最後に
お取り寄せで旅気分を味わったあとは、実際に宇陀松山を訪れてノスタルジックな古い街並みをのんびりと散策してみてはいかがでしょうか。
南都銀行が提供する地域ポータルサイト「ええ古都なら」(https://www.nantokanko.jp/)では、この宇陀松山を中心とした記事が掲載されています。
ご当地の歴史を知ると旅が一層楽しくなります。ご興味のある方は一度ご覧になってみてください。
【地域ポータルサイト「ええ古都なら」記事掲載ページ】
「宇陀松山へサイクリング旅♡ 自然と歴史を散策(前半)」は こちら
「宇陀松山へサイクリング旅♡ 自然と歴史を散策(後半)」は こちら